自分が管理運営するのサイトをつくるためには、レンタルサーバーと独自ドメインを用意する必要があります。
それらを個別に契約・取得した場合、DNSサーバー(ドメインネームサーバー・ネームサーバー)の設定が必要になります。(いまは覚えなくて大丈夫です。)
しかし最近では、レンタルサーバーを契約する際に、ドメイン無料キャンペーンなどを利用して、ドメイン代を無料にしてしまうのがお得です。
レンタルサーバーを契約している間、ずっとドメイン代が節約できます。
レンタルサーバーと独自ドメインは セットがお得!
また、サーバーとドメインを一緒に契約することで、DNSサーバー(ドメインネームサーバー・ネームサーバー)の設定も不要になります。(だから、いまは覚えなくても大丈夫です。)
ただ、新たに独自ドメインを、レンタルサーバーと別のところで取得して、運用する場合には、DNSサーバー(ドメインネームサーバー・ネームサーバー)の設定が必要になるということは知っておきましょう。
レンタルサーバーの契約はひとつでOK
将来的に、2つ目、3つ目…と、新たにサイトを増やしていく場合は、新たに独自ドメインを取得して、維持費を支払う必要があります。
しかし、そのような場合でも、レンタルサーバーの契約はひとつだけで大丈夫です。
なぜなら、
契約したレンタルサーバーの中で 複数のサイトを運用することができる!
からです。
仮に、アクセスが膨大になったとしても、サーバーの契約プランを変更ことで対処できますので、基本的にレンタルサーバーは、ひとつだけ契約していればいいということになります。
ただし、そう簡単に、アクセスが集中してサーバーがダウンする、なんてことにはなりませんので、当面は、最安プランで十分だと思います。
また、ある程度、本気で取り組みたいのなら、支払は年払いがお得です。
サーバーは移転できる
レンタルサーバーは、移転(引っ越し)することもできます。
しかし、その作業はわりと大変で、多くの手間と時間がかかります。
もしも、自分でできない場合は、有料で代行業者などにお願いすることになります。
レンタルサーバーの引越し中、引越し直後は、一時的にサイトの運用が止まります。
さらに、サーバー移転時には、トラブルが発生しやすかったり、サイトの再設定が必要になったりと、多くの時間を必要をします。
サーバーの移転が上手くいかなかった場合、データのバックアップがあれば、なんとか復旧できるとは思いますが、多くの時間と精神力を消耗します。
サーバー移転は可能だけど大変!
サーバーの移転は可能ですが、よほどのことがない限り、サーバー移転はしないほうがいいと思います。
そのため、最初のレンタルサーバー選びが大切になります。
まとめ
個人で運用するのであれば、レンタルサーバーの契約はひとつだけで大丈夫です。
レンタルサーバーは移転することもできるのですが、いろいろと大変なので、おすすめしません。
あとあと大変な目にあわないために、最初のレンタルサーバー選びが大切です。
・レンタルサーバーの契約は ひとつだけでOK!
・レンタルサーバーは 移転できるけど大変!
・最初のレンタルサーバー選びが大切!
レンタルサーバーの料金は、少し前までは月額で1,000円前後が目安でしたが、価格競争が進み、最近では、900円前後といったところです。
もっと安いサービスもありますが、安さをアピールしているところは、多少、信頼性にかける傾向にあります。
そのため、長く安定的に運用することを考えると、はじめから、月額900円前後のレンタルサーバーの中から選んでおいたほうが安心です。
また、最近では、初期費用無料のレンタルサーバーが増えていますので、あえて初期費用が発生するレンタルサーバーを選ぶ必要もないと思います。
・レンタルサーバーの料金は 月額900円前後!
・初期費用が発生しない レンタルサーバーを選ぶ!
おすすめのレンタルサーバーは、
・ConoHa WING
(コノハウイング)
・XSERVER
(エックスサーバー)
の2つです。
ちなにみ私の場合は、
・XSERVER
(エックスサーバー)
↓
・mixhost
(ミックスホスト)
↓
・ConoHa WING
(コノハウイング)
と無駄な移転を繰り返し、いま現在は、ConoHa WING(コノハウイング)に落ち着いています。
もしも、私がレンタルサーバーを利用しはじめた当時から、ConoHa WING(コノハウイング)があれば、ConoHa WING(コノハウイング)を選んでいたと思います。
エックスサーバー
mixhost
ConoHa WING