インターネット

【AI】ChatGTPを利用するためにもブラウザは必要!

ウェブブラウザ

ChatGTP の登場によって、Microsoft が Google を脅かそうとしていますが、現在では、まだまだ Bingよりも google を検索エンジンとして利用する機会が多いと思います。

本来であれば、

・Google Chrome+Google+Bard(Google)

・Microsoft Edge+Bing+ChatGTP(Microsoft)

というのが、理想の組み合わせでしょう。

しかし、Bard の本格的な参戦が、これからという現状では、

・Google Chrome+Google+ChatGTP(Google+Microsoft)

という組み合わせも、暫定的には、有効な組み合わせだと思います。

もちろん、今後、グーグルの Bard が素晴らい進化を遂げた際には、

・Google Chrome+Google+Bard(Google)

という本来の組み合わせにすればいいだけです。

Apple・Google・Microsoft のいいとこ取り

私は、Windows や Android がかなり苦手で、ほとんど使っていません。

使用しているデバイスは、すべて Apple製品です。

しかし、ウェブブラウザは、Appleの『Safari』ではなく『Google Chrome』を利用しています。

そして、検索エンジンは『google』を利用し、AIチャットツールは、『Chat GTP』を利用しています。

つまり、

Apple と Google と Microsoft(Open AI)などの、いいとこ取り

をしている感じです。

Open AI には、Microsoft がかなりの出資をしている(Open AI発行株の49%をマイクロソフトが占める)ので、この記事では、Open AI=Microsoftとして扱っています。

 

余談ですが、AIによるイラスト作成は、『Chat GTP』と同じOpen AI による『DALL・E 2』よりも、『Middjourney』のほうが優れているように感じます。(Stable Diffusionは、まだ試していません。)

Long Coat Chihuahua Chocolate Tan White

AI(Middjourney)に描かせたチワワ

ウェブブラウザ

『bing』や『Google』、『Yahoo』などは、検索エンジンなので、それらを使うためにはソフトウェアが必要になります。

それが、

・Google Chrome(Google)
・Safari(Apple)
・Microsoft Edge(Microsoft)

などのウェブブラウザ(ブラウザ)です。

そして、『ChatGTP』を使うためにも、ブラウザが必要です。

検索エンジンは、プログラム(アルゴリズム)なので、私たちの目に見えないところで動いています。

私たちが、インターネット検索を利用するとき、実際に操作するのはブラウザです。

ブラウザを立ち上げて、検索窓に情報を入力することで、はじめて検索結果やウェブページの情報などを、端末の画面上に表示させることができます。

Siri や Alexa などの音声アシスタントAI は違いますが、テキストベースでは、ブラウザが使えなければ、AIも使えないということです。

おわりに

今後は、『Bing(Microsoft)』の巻き返しも予想されます。

しかし、現状ではまだ、『Google Chrome』が、おすすめブラウザであることに変わりありません。

これからの仕事は、ますます、インターネットや AI と切り離せない関係になっていきます。

そして、インターネットや AI を使いこなすためには、ブラウザの知識や便利な使い方を知っておくと必要があります。

『Google Chrome』や、その便利な使い方は、別で記事にしようと思います。

【関連記事】

・ウェブブラウザは Google Chrome(グーグルクローム)がおすすめ!